ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年6月26日火曜日

れんげ畑

5月3日に春日町に行きました。
田圃ではレンゲが満開でした。

レンゲAstragalus sinicus L.は中国原産の2年草。マメ科ゲンゲ属ゲンゲが標準和名とのことですが、レンゲ、レンゲソウと呼ばれることも多いようです。


いわゆる帰化植物で、水田の緑肥として利用されるものですが、日本の田園風景を代表するものにもなっていますね。



ゲンゲの名称については、歴史的な変遷も見られます。

http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/digicon/rreport/report/inada/inada1960-1-1.pdf

2007年6月24日日曜日

醤油の香りとサルの島








4月の連休直前に二十四の瞳の舞台となった島に行ってきました。

オリーブが特産品であることは知っていましたが、醤油の産地であることはあまり意識していませんでした。

街中には由緒のある醤油蔵が点在し、蔵の近くを通りかかると、醤油の香りが全身を包みこみます。

この島は、野生のニホンザルとニホンジカの数も多いようです。
寒霞渓に行く道の端には人慣れした群れがいて、観光客に愛想?をふりまいてました。
折しも、お猿さんの出産の時期。
写真(お母さんの背中に乗っかってる子猿)は去年生まれの甘えん坊1年生ですが、今年生まれたての赤ん坊も見ることができました。

子猿たちよ、観光客などあてにせずに、強くたくましい野生児になれよ・・・

さくらんぼ狩り


2007年6月9日(日)鳥取県琴浦町
体験農場ナオにて。
http://www3.ocn.ne.jp/~tesima/
さくらんぼ狩り20分食べ放題です。
心行くまでさくらんぼを堪能させていただきました。
ごちそうさまでした。
Mrs. じいびえは90個、爺は50個を完食。

10日には『種飛ばし大会』があったようです。

ちなみに晩夏にはいちじく狩りもあり、これまた極上の果実が味わえます。